ダイニチブランドマスコットキャラクター
『やとヤン』
世界遺産にも申請されている日本を代表する巡礼の地四国。人々に霊場として守られてきた深い緑の山々が豊饒の海を育てました。この豊饒の海を主産地として大切に育てられた魚たちを全国に送り出していくプロジェクトとして、私たち
ダイニチは四国八十八カ所にちなみ「八十八(やとや)」ブランドを立ち上げました。ダイニチの培ってきた飼料メーカーとしてのノウハウと研究熱心な生産者の皆さんとスクラムを組んで作り上げるブランドとして、八十八鯛・八十八鰤から始まり、今後様々な魚種へとラインナップを拡大してまいります。
美山兰子sod
国内外で大きな問題となっている食の安全、私たちは徹底したトレーサビリティーにより、厳しいチェック項目を設定し、一匹一匹の生産履歴を公開することで消費者の皆様が安心して「八十八(やとや)」ブランドをご指名いただける体制を整えております。
品質証明書と分析結果成績書
八十八ブランドの魚達は、魚作りに余念の無い腕利きの生産者が愛情たっぷりに育てています。長年培った技術と果ての無い魚作りに挑戦する情熱の賜物です。
八十八ブランドの魚達のごはんは、水産養殖飼料のパイオニアであるダイニチのノウハウとこだわりの結晶です。安全・安心で本当にうまい魚は、食事が違います。
八十八ブランドの魚達の主産地は、豊後水道のリアス式海岸。潮の流れの速い豊饒の海で健康に育ちました。環境の恵みを最大限に生かしながら自然と共生することも八十八ブランドの使命です。
魚は鮮度が命。八十八ブランドの魚たちは大消費地近くの出荷基地より、活〆・神経抜きにより鮮度そのままお届けします。すべての生産過程において一貫したこだわりとトレーサビリティ。加工は自社のHACCP認定水産加工場にて。安全な魚を安心して食べていただけることは、八十八ブランドの根底をなす最重要ポリシーです。
鯛の赤は恋の色って本当?
養殖魚のおいしさの秘密は?
そもそも鯛は、水深40~50mあたりで生息する魚です。紫外線の影響がほとんど無く、いたって静かなこの海域こそ鯛の性質にもピッタリ。ダイニチは、生け簀を本来の生息域まで深く沈め生育する深海での養殖技術を確立し、“深海養殖鯛”として販売しております。
“深海養殖鯛”は、色鮮やかで歯ごたえ良し、ストーリー性にも優れたブランド真鯛です。
・ 紫外線によるメラニンの生成がほとんど無く、色鮮やか!
・ 水圧により身が引き締まり、歯ごたえ抜群!
・ 本来の生息環境でリラックスでき、とても健康!
・ 本来の生息域での養殖という、明確な差別化が図れるストーリー性!
特許第3745339号特許証(別ウィンドウで開きます。)
(株)内海水産では環境に配慮した持続的生産が可能な養殖を目指しており、その一環として「ASC(Aquaculture Stewardship Council:水産養殖管理協議会)」の認証取得に取り組んでいます。